クリスマスとは何か?
聖書は最初のクリスマスについて、今から2000年を越える昔の、その歴史的背景と共に具体的に記している。イエス誕生の場所は、すなわち最初のクリスマスは、家畜小屋であった。一家には泊まる場所が、そこしかなかったのである。クリスマスとは、イエス・キリストの誕生日であり、それを祝うことなのだ。以下にルカ福音書の個所を紹介しておきます。
サンタクロースの起源は、このクリスマスの夜に東ローマ帝国(4世紀頃)の小アジアの司教(主教)聖ニコラオス(ニコラウス)が恵まれない子どもたちにプレゼントを配ったことに由来しているらしい。
またクリスマスツリーは、ドイツがその発祥の地であり、冬にも緑を保つモミの木に様々な飾り付けをしてクリスマスを祝ったことが発端と言われている。
私も幼い頃に信じていた煙突からサンタさんが入る話の起源は、「ある日ニコラウスは、貧しさのあまり、三人の娘を嫁がせることの出来ない家の存在を知った。ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、屋根の上にある煙突から金貨を投げ入れる。このとき暖炉には靴下が下げられていたため、金貨は靴下の中に入っていたという。この金貨のおかげで娘の身売りを避けられた」という逸話から来ているらしい。靴下の中にプレゼントを入れる風習も、ここから来ているようだ。
【新共同訳】ルカ
◆イエスの誕生
2:1 そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。
2:2 これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。
2:3 人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。
2:4 ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。
2:5 身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。
2:6 ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、
2:7 初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。
【NIV】Luk
2:1 In those days Caesar Augustus issued a decree that a census should be taken of the entire Roman world.
2:2 (This was the first census that took place while Quirinius was governor of Syria.)
2:3 And everyone went to his own town to register.
2:4 So Joseph also went up from the town of Nazareth in Galilee to Judea, to Bethlehem the town of David, because he belonged to the house and line of David.
2:5 He went there to register with Mary, who was pledged to be married to him and was expecting a child.
2:6 While they were there, the time came for the baby to be born,
2:7 and she gave birth to her firstborn, a son. She wrapped him in cloths and placed him in a manger, because there was no room for them in the inn.
« 年末年始に読む本 | トップページ | クリスマスとは何か? そのⅡ »
「幼稚園」カテゴリの記事
- 今年の桜の開花は早い(2023.03.27)
- ことし一番の贈りもの(2022.12.02)
- もしも 月がなかったなら(2022.10.21)
- 動物村のクリスマス(2021.11.03)
- 雪の日のお話(2021.10.01)
コメント